健康文化 51号

巻頭言
「見えてきたAIによる診療支援」  佐久間貞行

連 載

「宿主要因と環境要因 多発性硬化症の半世紀」  青木國雄

健康文化

「下顎の開閉口運動による前頭前野の活動状況」  佐久間重光
「健康へのラドン効果の考察」  下 道國
「性教育活動を通して思うこと」  鈴木和代
「フレイル・サルコペニア・ロコモティブシンドローム〜運動療法効果〜」  野田明子
「わが身で人体実験(その2)」  前越 久

随 筆

「今村彩子監督と「架け橋」、「Start Line」」  浅井英彰
「山の見える里に暮らす」  宇田達彦
「お香」  改井修
「山里暮らしの中での雑感」  北川勝弘
「漢詩と古事記そして万葉集のこと」  小林英敏
「街道を歩く(2) 鎌倉街道 岡崎〜新居」  佐々木教祐
「写真を読む=相野正人さんのこと=」  田岡俊昭
「ウォーキングのすすめ」  田中良明
「早食いの戒め―八重洲口5分前の男たち―」  牧野直樹
「繰り返される「姓」差別:五十音順弱者の悲哀」  山田哲也

放射線科学

「放射線体験学習―中高生に放射線を実感してもらうために―」  青山隆彦
「X 線CT画像上の雑音分散に関するお話」  池田充
「読影作業と疲労の解析。アロマ環境での読影」  石垣武男
「健康長寿社会をめざして―核医学の挑戦―」  伊藤健吾
「がん治療における放射線治療の役割その2:放射線治療は局所治療だけか?」  伊藤善之
「量子化学的手法に基づく非イオン性ヨード製剤の薬剤物性解析」  今井國治
「放射線と向き合う看護職の活躍」  太田勝正
「私の放射線診療の変遷」  岡江俊治
「福島県は長生きランドになる」  小杉山基昭
「診療放射線技師教育のこれから」  島本佳寿広
「脳の老廃物排泄機構」  長縄慎二
「放射線照射による水の発光現象の発見」  山本誠一
「EBMでみる鑑別診断に使う検査の臨床研究(1):対象者の参加方法」  寺澤晃彦・二橋尚志
「EBMでみる鑑別診断に使う検査の臨床研究(2):結果のいろいろな評価方法」  二橋尚志・寺澤晃彦
「早期声門癌に対する喉頭温存を考慮した治療法の確立に関する研究」  木村香菜・岡田徹・伊藤善之

連載 放射線科学

「日常診療と画像診断(27)早期膵癌の早期発見に向けて.早期膵癌の現状」  佐久間貞行