健康文化 52号

巻頭言
「52という数字」  長縄慎二

連 載

「宿主要因と環境要因 自殺予防の研究」  青木國雄

健康文化

「発達障害がある成人、高齢者へのライフステージから捉えた支援」  辛島千恵子
「左翼は福島原発事故をどう報じたか」  小杉山基昭
「前頭前野の活動を指標とした顎口腔領域における疼痛評価の可能性」  佐久間重光
「母乳と健康 〜人のつながりと母乳育児〜」  鈴木和代
「コミュニケーションのコスト」  竹原康雄
「AI(人工知能)のお話」  田中良明
「大学生の不眠・過眠・抑うつ予防と脳機能向上のための睡眠相談室の設置」  野田明子・宮崎総一郎・近藤孝晴
「ウエアラブルデバイスを用いた疾患管理・健康管理の方向性について」  深津 博

随 筆

「山の見える里に暮らす その2」  宇田達彦
「樹齢350年以上のクスノキが5本伐採されてしまいました」  加藤克彦
「山里生活の中で“終活”を考える」  北川勝弘
「挑戦! 京都大学文学部」  小林英敏
「街道を歩く(3) 鎌倉街道 二村山〜古渡」  佐々木教祐
「にわか山伏修行」  下 道國
「インドの思い出と仏教への関心」  岡江俊治
「断章映画館」  高橋正樹
「電気自動車は気持ちいい」  長縄慎二
「ウォーキング」  真下伸一

放射線科学

「手作り測定器で身の周りの放射線を測ってみよう」  青山隆彦
「フーリエ変換の定義に関するお話」  池田充
「2045年問題」  石垣武男
「診療放射線技師の「読影の補助」の定義の一考察」  礒田治夫
「非イオン性ヨード製剤の化学毒性軽減に関する定性的解釈と疑問」  今井國治
「長崎原爆による放射性降下の影響調査」  岡島俊三
「診療放射線技師の教育者として最近思うこと―何が正しいのか?」  島本佳寿広
「EBM でみる予後を予測する検査」  寺澤晃彦
「チェレンコフ光閾値以下の低エネルギーX 線照射による物質の発光現象の発見」  山本誠一
「早期声門癌に対する放射線抵抗性の克服に向けて」  伊藤善之・木村香菜・岡田徹

連載 放射線科学

「日常診療と画像診断(28)気管支神経内分泌腫瘍(気管支カルチノイド)とCT 画像処理」  佐久間貞行